SwitchBotで温度管理

冬場や夏場は植物の温度管理が大変ですよね。switchbotはそんな温度管理をちょっと楽にしてくれます。

まずはswitchbot温湿度計。アプリで温度湿度を監視でき、履歴をグラフ表示してくれます。

付属の単4電池で1年近く動いてます。

スマホでの管理画面はこんな感じです。温度湿度変化を過去1年分グラフ表示させることができます。

ただし、温湿度計単体ではBluetooth接続の届く範囲でしか管理できません。そこで必要なのがswitchbotハブです。ハブをネットに接続し、温湿度計とペアリングしておけば外出先からでも温湿度を監視できます。

さらにswitchbotプラグを併用することで、温度湿度に対応してヒーターや換気扇を自動制御できたりもします。

さらにヒーターマット、LED、換気ファンをバックルコンテナに仕込んで自動温度管理が可能な簡易温室を作ってみました。詳細はまた次回投稿させていただきます。

関連記事

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。