ペトペンチア ナタレンシス Petopentia natalensis

モニター用にいただいたもの。6月半ばに16粒播種。

時間がかかりましたがバーミキュライトの上で越水も密閉もなし、基本は霧吹きプシュプシュという適当な管理で15粒発芽という好成績。(一部のベシャベシャな環境で発芽する多肉植物以外は基本これで発芽するような気がしてきています。カビもそれほど生えません。)

最後まで残っていた一つは発芽しないだろうと思い、種子の構造を見ようと中をめくってしまったのですが中身は新鮮そうな白身が。気長に待てば発芽していたかも。

関連記事

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。