agave inaequidens ssp. inaequidens

5/29 – 6/16

モニター種子の

アガベ インアエクイデンス

播種日 5/29

一週間ほどで発芽し始めました

6/10

発芽を確認した日の気温の変化

・播種し始めた置き場の気温変化

最初下の画像のような気温の場所に置いておきましたがなかなか発芽しなかったため、上記の発芽を確認したときの気温の変化の場所に移動したところ並行して蒔いた種が次々に発芽を始め、インアエクイデンスも発芽を始めました。(単に気温が足りなかっただけかも?最初は直射日光をガンガン当ててしまっていたためこれ以上に温度が上がっていた可能性があります)

 

6時間ダコニール希釈液につけたのちに播種しダコニールをかなり希釈した水で腰水にして百均のプラスチックシューズケースに入れて最終的には午前中の数時間だけ日に当たる場所で管理しました。

パキポディウムのカクチペスやヘクチアラナータなども同様の管理を行いました。以下の画像の通りです

カクチペス

ヘクチアラナータ

アロエ スプラフォリアータ

関連記事

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。